せどりをされている方は、仕入の際には「仕入マップ」を活用していらっしゃいますよね。こんにちは!OSAです。その仕入マップは、どのようなものをお使いですか?スマホアプリで有名なところでは、「ロケスマ」があります。
このロケスマを仕入マップとして
利用されているかたが多いと思います。
下記の左の画像は「ディスカウント(ストア)」のカテゴリー
右の画像は「SC/モール/アウトレット」のカテゴリー
で店舗を表示させた画面です。
左の画面では、ドン・キホーテやOKストア
右の画面ではイトーヨーカドーやイオンが表示されています。
ロケスマは表示速度が速く、描画ストレスが
ほとんどないので、私もせどりをはじめて1年くらいは
仕入マップにロケスマを利用していました。
以前は使っていたのですが実は今は使っていません。
やめてしまいました。
上の画面からわかるように、
例えば、「ドン・キホーテ」の店舗と
「イトーヨーカドー・イオン」の店舗、
のように、違うカテゴリーのお店を
同じ画面に表示させることができないんですね。
仕入の1件目にドン・キホーテに行き
次にドン・キホーテかイオン、どちらに行こうか、、、というような場合に
一つの画面で一度に表示されないため、
一度画面を閉じて切り替えながら調べなければいけません。
「イオンとドン・キホーテがあるけど、
どの順番でまわったら良いルートになるのか」
というのが非常にわかりにくいんですね。
画面を切替表示をさせて確認をするのですが、
一つの画面に店舗が表示されていたら
どれだけ便利だろうと、1年間感じながら使っていました。
じつはPCに詳しい方ですと、ロケスマの地図は「KMLファイル」というものを
表示させているので、このKMLファイルを自作すれば
自分のオリジナル地図も作成できるようです。
KMLファイルの自作?
私も調べてチャレンジしてみたのですが
話しの2%くらいはわかったような、全くわからないような、、??
結局、KMLファイルの自作はできませんでした。
ですが今では、これを解消する方法でオリジナル仕入マップを作成しています。
それはGoogle MAPの「マイマップ」という機能です。
この機能を使うと、自分が登録しておきたい店舗を
一つの画面にすべて表示させることができます。
ディスカウントカテゴリーのドン・キホーテ
SC/モール/アウトレットのカテゴリーのイオン
リサイクルショップカテゴリーのブックオフ
のようにロケスマではカテゴリー違いで
一つの画面に表示されない店舗を
一度に表示させるということも可能です。
でも上の画面を見ると、
黄色いピン
青いピン
紫のピン
水色のピン
この色の違いが店名の違いということになるのですが
わかりにくいですよね。
でも大丈夫です。
PC上からの操作で、
それぞれの色のピンに店のロゴを割り当てることもできます。
この画面は、マイマップでつくった地図に
ブックオフ、ハードオフ、トレジャーファクトリーなどの
お店のロゴを設定したものです。
この画面、便利だと思いませんか?
今自分がいる場所から、次にどこのお店に行くか、
3店舗目、4店舗目はどこにいくか、
このルートを考えながら、次のお店を選ぶことができるようになります。
ドン・キホーテ、イオン、ヤマダ電機、ホームセンター
ドラッグストア、西友、ヨーカドー。
こういったジャンルがバラバラのお店も
一つの画面に表示できますので、
これを利用するようになってから
一気に仕入のルート作成の効率があがりました。
マップの作成や利用は無料で使うことができますので、
店舗を回る仕入れをされている方には本当にオススメです。
店舗の数が多いとマイマップの登録はある程度の時間がかかると思いますが、
この作業をやってしまえばこれからの仕入効率が一気にあがります。
店舗仕入の際には、マイマップを利用することが
当たり前になってしまいました。
ここ半年くらい、ロケスマは利用していないと思います。
Web表示で利用するグーグルのマイマップ、なんですが、
店舗を登録して設定してみると体感できると思うのですが、
表示速度が重い、、、と感じることがあります。
登録の店舗数が少ないうちはそうでもないのですが、
数が増えてくるとなかなか遅さを感じる表示速度になってきます。
これを解消する方法です。
Google mapの自作したマイマップを表示してくれる
「My pins」というアプリがあります。
こちらは480円という有料アプリではあるのですが、
Web表示で利用するGoogle mapとは比べ物にならないほどの表示の早さです。
スマホでMy pinsから開いたマイマップには
PCで設定した各店舗のロゴもそのまま表示されます。
店舗の登録はアプリからはできないので
PC上で登録を行います。
仕入の際にはこのMy pinsを使うことで
ロケスマを使っていたころに感じていた画面切り替えの不便さと
Google mapのWeb表示を使っていたころの動作の遅さ、
両方のデメリットが解消されました。
せどりをはじめて最初のころは、
仕入れる商品が見つからない、
この商品は仕入れてもいいんだろうか、
この商品は売れるのかな、
といった商品に関する不安が多いものです。
今回の記事のような直接商品とは関係のない、
仕入のためのルート作成、
店舗選びの効率をあげるためのコツコツとした作業
こういったこともせどりで結果を出していくためには
非常に大切なことになってきます。
有料のMy pinsは興味がある方は取り入れていただければと思いますが、
無料で利用できるGoogle mapはかなり効果が高いので
ぜひチャレンジしてみてください。
良い記事だと思ったらクリックしていただけると励みになります!
コメント